~年末年始のお休みについて~
12月28日(土)~1月5日(日)まで、休業日とさせていただきます🙏
年内は12月27日(金)まで、年明けは1月6日(月)からの営業となります🚗🌈
残り1か月をきりました💦
やり残しがないように、
安全に丁寧に作業に取り掛かりたいと思います❗
12月は「師走」とも言われますが、その意味は❓
「師」はお坊さんのこと💡
年末は各家庭でお経をあげるために走り回っていたことから、師が走るということで
「師馳せる」→「師馳す」→「師走」
になったという説が有名です🙌
他にも由来があるそうで、
✅「年が果てる」
→「年果つ」→「しはつ」→「しわす」
✅「四季の果てる月」
→「四極(しわす)」から
✅「1年の最後にし終える」
→やり遂げるという意味の「為果る」から
~最近の作業~
別名「畑のフェラーリ」
スピードスプレーヤーは、
リンゴやブドウ、ナシなどの果樹園で作業する人たちが農薬を散布するときに使用する農業器具です🍎🍇🍐
今シーズン、美味しい果物を作るためにたくさん働いてくれました❗
しばらくの間お休みに入るので、
下廻りの塗装やエンジンルームの洗浄など、次のシーズンに向けて入念に点検、メンテナンス作業を行いました✨
ローダーの方は、オイル交換とチェーンの肉盛り溶接を行いました🚜
本格的に雪が降ってくる前に、しっかりと準備しておくことが大切です💡
私たちが乗っている車もそうですが、「オイル交換」は超重要項目👆
そして、気になるワード「肉盛り溶接」🍖
タイヤのチェーンは、除雪作業の事故防止には欠かせないアイテムです🌟
一冬超えてすり減って痩せたチェーン・・・太らせないといけません❗
肉盛り作業は、読んで字のごとく「お肉(溶接材料)」をつけて、「太さ(厚さ)」を出すことです🐖
いざ使おうとしたら動かない💦
結構あるあるですので、シーズン前によく確認しておくことが大切です💡